環境への適応力2018/08/09

今日もいい仕事してきたけど、昨日はちょっと調子乗っていたのか痛い目を見た。
がんばろ。明日仕事行きたくなーい!松犬ハンティングのリベンジしたーい!

今読んでいる本の中に人格とは5つの特性で規定されるもので、その5つとは外向性、協調性、誠実さ、情緒的な安定さ、そして経験に開かれていること、とあって。
最後の「経験に開かれていること」ってのは何じゃいと思うけど、これは知性のこと。

知性と言うのはいろんな人がいろんなふうに定義しているけど、大体一致しているところとしては「環境への適応力」だと言われている。だからどんなにIQが高くても環境の変化を生き延びられなければその個体は知性が乏しいと言うこと。そもそも何でヒトが地球上で最も栄えたかといえばその知性と貪欲さのためであって。この定義はすごくしっくりくる。

最近、仕事で「びっくりするぐらい頭はいいけど手に負えないほど頭が固い」人たちに悩まされていてさ。IQや出身大学を見る限り頭が良いことは間違いない。まず日常生活ではお目にかかれないような高学歴。でも協調性が欠けていたり、他人の言葉に耳をかさなかったり、自己理解がとんでもなく的外れだったりする。

はじめはIQが高いからプライドも高いせいかなと思ったけど、 IQが高くても自尊心が低い人もいるのでその説明では足りない。まだ仮説検証中だから結論は出せないけれど、今の段階で言えるのは、そういう人たちは「それまでの自分のやり方に固執している」ということかな。それが通用しなくて行き詰まっているのに、新しい方法を試みようとせず、過去のパターンにしがみつき、自分を変えようとしない。

だから、一応プロフェッショナルである私の言葉にも耳をかさない。その態度がIQの高さとも相俟ってとても傲慢に見えてしまう。傲慢が可愛いのはセリム様だけなので私もたまにはイラッとする。でも多分彼らはただ単に変わることを恐れているだけなのよね。偉そうなのでほんとに全然そうは見えないんだけど。

一方、人並みの学歴がなくても人の助言を素直に受け入れ、無駄とか無意味とか言わずにとりあえずやってみようと行動を起こせる人は短期間にすごく変わる。以前もここで話した「幸せそうな女性」もそうだった。彼女はちょっと短絡的だけど素直な人だった。そういう人はどん底見ても割とすぐ立ち直る。そして恨まない。他者を。世界を。
ほんとうの知性とは何ぞや?

私も環境の変化には弱くって適応力ない方だから気を付けないとね。ブレることが好きじゃないから変化には慎重なんだけど、それで自分の首を締めたら元も子もないし。
因みに外向性も協調性も何なら精神的な安定性もあんまりないんですけど。

コメント

トラックバック