なっこみ ― 2018/08/11
テラス席はもちろんお店の中でも普通にイッヌと一緒に食べてたよ。羨ましい。
マギで活動していた過去5年はサークル参加、6年前は一般で、それ以前は鋼で毎年参加していた私にとって、参加しない夏コミはむしろスペシャルイベントなんですが、今年ばかりは参加してなくてよかったなあとTwitter見てて思いました。あれだけ対策してても倒れる人が続出するってどういうことだろう。サハラ砂漠を超えた何か。
本日も絶賛お勉強中です。
私が同人活動で身に付けたスキルは、多少の画力はもちろんだけど、一番は「目標を設定し、計画的に予定をこなしていく実行機能」ではないかと思いました。修羅場に入ってからの方がむしろ生活リズムが乱れないんだよ。乱れると効率よく睡眠時間を確保できないから。
ついでに言えば、読者目線で演出を考えるから客観視も多少は鍛えられたかもしれない。今でも私は自分の言動が他者からどう見えているかあまり気にしないけど、漫画を描いていなければその傾向はもっとひどかったはず。漫画描かれる方は、読者からどう見えているかを考えると格段に上達すると思うよ。その点、荒川先生は親切な演出、大高先生は見栄えのする演出で群を抜いてると思う。あ、冨樫もね(呼び捨て)。
私は一つのものに長くどっぷりハマっていたいタチなので、今はちょっと萌の空白期間みたいな感じ。松は好きなんだけど、やっぱり出遅れ感があるのと、どうしても界隈の空気が怖いなー…っていうのが。
たぶんツイッタ始めたせいでそういうのが可視化されちゃったのが大きいんだろう。私は基本、自分が描きたいものを描きたいように描いてきた人間で、描いてる時は周囲なんか見てる余裕も必要もなかったし。次に同人始めるときは、敢えてジャンルの空気なんか読まないで情報をシャットアウトして描いたほうが良さそう。私が空気を読まないでいられるのは空気を吸わないでいるからなのよ。そうでないと自分を維持できない。それが交流嫌いに見られるのが困りものなんだけどね。
うっかりしてたら台湾行きのフライトが一万以上値上がりしちゃって泡吹いてる。それで調べたら19週間前が一番安いそうですよ。19って…4ヶ月以上前だね!?アジア圏と欧米では違うんだね?しかも直前でも値下がりしないんだね…。台湾やめよ…
ホームに戻る
BOOTH【自家通販】
【Pixiv】
ご連絡用フォーム
